2025年5月– date –
-
背景を読み解くおもしろさ
フルリノベーションの楽しみのひとつに 「背景を読み解く」 があります。 現調をしている時も、工事をしている時も なぜこの納まりになったんだろう? なぜこれをしてないんだろう? という「新築時のハテナ」が必ずあります。 あるあるな話で、そういうポ... -
万博に行ってきました
万博に行ってきました。 建築に携わる者として大屋根リングが見たかったのです。 大屋根リングは外径で670メートル 全長2キロ 高さは一番高いところで20メートル 第一感想は「ほおぉ〜!」 建築には認められている施工誤差が何事においてもありま... -
介護改修のポイント
弊社には福祉住環境コーディネーターという医療と建築をつなぐ資格者がいて 介護改修の際の補助金申請をケアマネージャーさんと一緒に行うことができます。 介護改修の大きなポイントとして 介護が必要なご本人さまの生活がしやすくなるように というとこ... -
建築工事の相場ってどうやったらわかるの?
なんとかいきなり真夏にならずに できるだけ涼しい季節が続きますように、、、 現場からの切実な願いです 涙 さて、何事にも「相場」というものがあると思います。 今日は相場について書きますね。 たとえばパンひとつでも特別な原材料などを使っていない... -
黒部ダムを見てマンパワーのすごさを感じました
唐松岳を登った後、初めて黒部ダムを見に行きました。 長野県側からのアクセスは扇沢駅から電気バスに乗ります。 長いトンネルの中をバスが走っていくのですが、 途中、破砕帯を貫いたところを通ります。 破砕帯とは、細かなヒビがたくさん入った岩盤の隙... -
残雪期の唐松岳登山
GW、皆様はどんなふうにお過ごしになられましたか? 弊社も連休をいただいていました。 私たちの仕事は間取りやパースなどの資料作成、 現場の施工に必要な図面などなどの内勤と、 お客様との打ち合わせや現場管理などの外勤の連続なので なかなかしっかり... -
プランニングが出来上がるまで
心地よい季節になりましたね。 さてさて、今日はプランニングについて プランニングってプロしかできないのでしょうか。 どのくらいで満足なプランができるようになるのでしょうか。 プランニングは特に資格は必要ないので誰でもできます。 なのでお客さま...
1