富士山行ってきました!
富士山は一般の方でもご存知のように夜通しで登る弾丸登山が禁止されていて、
ツワモノな方々は早朝出発の日帰りでも降りてこられるのですが、
一般的には山小屋で宿泊して、2日目に頂上を目指します。
夜中に富士山の麓に着きましたが、
富士山にライトの列が見えて「あれがご来光を山頂で見る人の列?!」と驚愕!
私はというと、1日目は山小屋につけば良いのでゆっくりと。
富士登山で警戒するべきことは大きく二つ
高山病と、気象環境の変化による体感気温の変化です。
寝不足だったりで登ったらしたら高山病は起こりやすく、
仕事終わりで突撃しましたので念のため酸素ボンベを買いました 笑
それから、もっと怖いのが気象環境の変化です。
街では35度以上が当たり前の今、
富士山ではしょっちゅう低体温症で動けなくなる人がいます。
標高3200mでさえ、真夏でもダウンジャケットが必要なのに、
さらに570mも上、しかも雨なんか降っちゃったら
体感気温は一気に下降します。
そこで、ダウンジャケットに、ダウンベスト、ダウンパンツと
真冬の服装を念のため持っていきました。
追って書きますが、富士山はとても危険な山です。
ハイキング気分で登ると大変なことになりますので
これから登る予定の方は富士登山のYouTubeなどを
いくつも見て、必要装備を確実にお待ちくださいませ。
富士五合目に着いた時点で標高2300m、気温20度
さて!登りますか!!
のその前に 笑
富士山メロンパン
「なんでもかんでも富士山にしたら良いってもんじゃないんやで」と
思いながらも買ってしまうのです 笑
今年から入山料が2000円かかりますが、
それはアチコチで話題になってますので割愛します。
4000人の上限には余程の集中がない限り心配ないと思います。
ということで、高度順応を兼ねて10時ごろから
ものすごくゆっくり山小屋を目指して出発です!