夢前のアトリエ見学ご予約はこちらから

地震への備えは自身への備え

南海トラフ地震臨時情報がでましたね。

地震への備えについて私見を書きますね。

「地震への備えを万全に」とテレビなどで言っていますが、

一体何を用意すればいいのでしょうか。

私は人もいない、山小屋などもないとても山奥を何日もかけて縦走するところを

思い浮かべて非常用品の準備をしています。

人がいない、山小屋もないということは、

水や食料を買うことも、スマホを充電することもできません。

また、携帯電話の電波も入らず、もちろん電子マネーなども使えません。

電気も水道もガスも何もない環境です。

災害時も同じく、いくら電子マネーをたくさん持っていても

お店のレジが壊れてたら使えませんし、

携帯電話の電波が入らない、電池が切れたということも容易に想像できます。

食べ物に限って言えば、水が一番大切と思います。

自分で背負えるリュックの中に入れることができる(持ち運べる重さの)量は

限られています。

一日だけならともかく3日間を想定したとしたら

飲み水用以外に例えばカップ麺用の水を持つ余裕はなかなかないと思います。

なので常温で長期保存が可能でそのまま食べられる缶詰がお勧めかなと思います。

食べ物以外ではスマホなどの充電用にモバイルバッテリー

そして懐中電灯

乾電池

それから絆創膏などの救急用品

できれば毛布などの寝具

現金や保険証、身分証明証

その他、あげればキリがないのですが、

ぐっすり寝ているところを飛び起きて持ち運べる量としては多くないと思います。

リュックに入れたあとに重さなども確認しておいたほうがいいと思います。

ちなみに重さの参考として

二泊三日でテント泊で登山するとしたら

食べ物 三食×3日分

   (最近では完全メシなど軽いものが人気ですが災害時なら缶詰類)

飲み水 私はよく飲むので2リットルは持ってます

(山では湧き水があるので2Lですが、もしも災害用なら3リットル持ちます)

防寒着 山では8月でも10度を切るので上下ダウンを持ち歩きます。

カッパ

寝袋

テント

テント内用のクッション材

着替えやタオル類

救急セット

ヘルメットや手袋

モバイルバッテリーなどの備品

などなどで、だいたい15~20kgくらいを背負います。

一般の方だと10kgくらいまでかと思います。

全力で走ることを考えると7~8kgくらいまでかなと思います。

災害時と登山とを同じようには考えられないかもしれませんが、

持ち歩くもの(持ち歩けるもの)や、飲み水の配分などは

ひとつのバロメーターとしてご参考いただけるかと思います。

とにかく、いざというときはとにかく非常用品を持って外の広い場所へ。

そして迅速に震源地の情報を調べて津波などの影響がある場合には高台へ。

迅速かつ冷静に。

私自身、これを書きながら地震(自身)への備えとして自分に言い聞かせています。

目次