2025年– date –
-
日々の仕事
他業種から学んだこと
若いころの設計は誰もが猪突猛進 お客さまのお好みが赤だったとしても 「青がいい!」と思い込んだら一直線で、 お客さまにもそれをおすすめしがちです。 もちろん、 「最初は赤がいいと思っていたけど説明を聞いて青もいいなと思った」 ということもある... -
日々の仕事
現場監督の仕事はパズルを組み立てること
現場監督の仕事って、どんな仕事をしているのでしょう? 工程管理に工事内容の指示、 駐車場の確保や近隣への配慮 工具や材料の手配などなどたくさんの仕事があります。 この中で一番大変なのが工程管理です。 予定している工事が予定している通りに進むこ... -
フルリノベーションで大切なこと
大きな家で豊かに暮らすのがフルリノベーションのメリット
住宅資材が高騰する中でフルリノベーションに注目が集まっていますね。 フルリノベーションの最大のメリットは 「大きな家で豊かに暮らす」だと思います。 耐震性能や断熱性能を改善しないリフォームとは違って、 リノベーションは性能のアップデートをし... -
フルリノベーションで大切なこと
本物のリノベーションをするために必要な知識と経験
建築資材が高騰し、フルリノベーションに注目が集まっていますね。 耐震性能や断熱性能に注目されていなかった時代はリノベーションではなく、 リフォームと呼ばれていました。 クロスを張り替えて、流し台からシステムキッチンへ。 タイル壁の在来浴室か... -
家づくりで大切なこと
分離発注を車にたとえると、、、、②
前回の続きです 前回の内容を建築に置き換えて一番わかりやすいエアコンにたとえると、、、 Aはエアコンを建物を建てている建築会社で購入ではなく、 家電量販店で購入・取付をお願いする Bは建物を建てている建築会社からエアコンを購入して、取付も... -
家づくりで大切なこと
分離発注を車にたとえると、、、①
分離発注がよくわからない そんな質問をいただきましたので車にたとえて書いてみますね。 答えを導くような書き方をすると余計にわかりにくいと思うので ご自身だと思って想像いただけるように、 私の気持ちは加えず淡々と書かせていただきますね。 分離発... -
家づくりで大切なこと
「電気屋さん」と、分離発注の注意点
今年の夏は暑かったですね。 エアコンなしではもう生活できないですよね 汗 さて、エアコンにも関係しますが、今日は「電気屋さん」について 実は電気屋さん関係が一番、一般の方と私たち建築業界にいる者との 見解のギャップが起こりやすい職種かもしれ... -
家づくりで大切なこと
技術力があってこそデザインがあります
ようやく朝晩が涼しくなりましたね。 このまま昼間も早く涼しくなってほしいなぁ。 さて、今日はデザインと技術力について デザインと技術力って別物のように感じていませんか? 実は両者はとても密接な関係があります。 デザインは図面上のこと それを現... -
家づくりで大切なこと
普通の工務店ではないってどういうこと??
私たちは工務店でありながら、らしくないところをたくさん持つ工務店です。 先日も書きましたが、当該敷地条件や近隣条件を 独特の視点で見極めてプランニングしますが それ自体が当たり前のようで当り前ではありません。 プランニングで大切なのは 「ほし... -
家づくりで大切なこと
年間10棟限定だからできること
ようやく厳しい暑さが少しだけ緩やかになってきたでしょうか。 去年もすごく暑かったですが、今年の暑さはさらに異常でしたね。 現場で打合せしているだけでも毎日、着替えが必要でした 汗 さて、今日は弊社の現場施工に関しての特徴について! 弊社は工... -
家づくりで大切なこと
良い土地ってどんな土地ですか?
建築会社なのに土地探しが得意なんです。 不動産業をしているわけではないので、費用をいただいて仲介したりはできません。 得意なのは「その土地にどんな建物を建てることができるか」を考えるのが とても得意だし、好きなんです。 「そんなこと建築会社... -
家づくりで大切なこと
「クオリティの基準」には2つ種類があります
暑いですね、、、 の言葉しか出てこないほど暑いですね 苦笑 さて今日は「クオリティ」について 建築業界に限らずのお話になるかと思いますが、 クオリティの基準には2つあると思います。 ひとつは法的な基準 もうひとつは自社基準 法的な基準を上回るこ... -
家づくりで大切なこと
快適性と省エネはイコールにならない時があります
営業車の点検で代車を借りていて思ったこと、、、 ひと昔前、ハイブリッド車が注目を集め出したころ、 燃費合戦になりましたね。 ガソリン車もアイドリングストップなどを取り入れて 燃費向上を強く意識しましたよね。 そのころの車が代車だったのですが、... -
家づくりで大切なこと
構造設計が理解できないと家づくりはできません
建築基準法が4月に大改正されて 図面に書いてあることをそのまんま何も考えずに 施工するだけではきちんとした現場管理ができない時代がきました。 これまでも何も考えずに図面に書いてあることだけを やってるだけでは良い仕事とは言えませんでしたが、 ... -
家づくりで大切なこと
設計と施工のどちらが大事ですか?
暑いですね~ あついですね~~~~ あづいですね~~~~~~~ 涙 その言葉しか出てきませんね 笑 現場の職人さん、いつもありがとうございます! さて、今日は設計と施工のどちらが大事かについて書きますね。 設計=間取りを考えると想像いただい... -
日々の仕事
住まいづくりフェア2025
今年も住まいづくりフェアに出展いたしました。 「出店」ではなく、「出展」 出展とは 絵画や彫刻などの作品を飾るために行われるイベントに対して飾るための作品を出すこと 出店とは イベントや催し物などに参加しそこで商売を行うこと このような大きな... -
日々の仕事
住まいづくりフェア2025に出展いたします
今年も住まいづくりフェアに出展いたします。 https://harimaliving.co.jp/sumaifear/「住まいづくりフェア2025」姫路エリア最大級の住宅イベント!2025年6月14日(土)・15日(日)にアクリエひめじで住まいづくりイベント第4回目を開催♪家づくりに役立つセミ... -
家づくりで大切なこと
基礎工事の鉄筋が雨で濡れても大丈夫?
とうとう梅雨が始まりましたね。 この時期の工事で一番大変なのは基礎工事です。 コンクリートを施工中に雨が降ってきたら大変なことになるんです 汗 なので天気予報とにらめっこしながら工程管理をします。 「でも、もし雨が降って鉄筋とかが濡れたらど... -
夢前のアトリエ
本当のパッシブデザインとは
アトリエには大きな庭があります。 自然との調和の中でゆったりと打ち合わせをさせていただくことで 私たちが大切にしている「無意識の心地よさ」を体感いただきたい その想いで一年かけてアトリエの場所選びをしました。 よくパッシブデザインという言葉... -
フルリノベーションで大切なこと
背景を読み解くおもしろさ
フルリノベーションの楽しみのひとつに 「背景を読み解く」 があります。 現調をしている時も、工事をしている時も なぜこの納まりになったんだろう? なぜこれをしてないんだろう? という「新築時のハテナ」が必ずあります。 あるあるな話で、そういうポ... -
雑文の箱
万博に行ってきました
万博に行ってきました。 建築に携わる者として大屋根リングが見たかったのです。 大屋根リングは外径で670メートル 全長2キロ 高さは一番高いところで20メートル 第一感想は「ほおぉ〜!」 建築には認められている施工誤差が何事においてもありま... -
介護改修について
介護改修のポイント
弊社には福祉住環境コーディネーターという医療と建築をつなぐ資格者がいて 介護改修の際の補助金申請をケアマネージャーさんと一緒に行うことができます。 介護改修の大きなポイントとして 介護が必要なご本人さまの生活がしやすくなるように というとこ... -
家づくりで大切なこと
建築工事の相場ってどうやったらわかるの?
なんとかいきなり真夏にならずに できるだけ涼しい季節が続きますように、、、 現場からの切実な願いです 涙 さて、何事にも「相場」というものがあると思います。 今日は相場について書きますね。 たとえばパンひとつでも特別な原材料などを使っていない... -
雑文の箱
黒部ダムを見てマンパワーのすごさを感じました
唐松岳を登った後、初めて黒部ダムを見に行きました。 長野県側からのアクセスは扇沢駅から電気バスに乗ります。 長いトンネルの中をバスが走っていくのですが、 途中、破砕帯を貫いたところを通ります。 破砕帯とは、細かなヒビがたくさん入った岩盤の隙... -
雑文の箱
残雪期の唐松岳登山
GW、皆様はどんなふうにお過ごしになられましたか? 弊社も連休をいただいていました。 私たちの仕事は間取りやパースなどの資料作成、 現場の施工に必要な図面などなどの内勤と、 お客様との打ち合わせや現場管理などの外勤の連続なので なかなかしっかり... -
日々の仕事
プランニングが出来上がるまで
心地よい季節になりましたね。 さてさて、今日はプランニングについて プランニングってプロしかできないのでしょうか。 どのくらいで満足なプランができるようになるのでしょうか。 プランニングは特に資格は必要ないので誰でもできます。 なのでお客さま... -
家づくりで大切なこと
見積にもいくつか種類・やり方があります
桜も散って新緑の季節が来ますね さて、今日は見積について。 見積にもいくつか種類があります。 大きくは二つ 概算見積と詳細見積 概算見積はその名の通り「ざっくりとした見積」です。 ほとんどの項目が数行のざっくりとした見積で、 クロス工事を例にす... -
家づくりで大切なこと
カメラと弊社の共通点
花粉が真っ盛りですね 涙 さてさて、今日は弊社が大切にしていることについて書きます。 弊社は技術を大切にしています。 でも技術があるってどうやって証明しますか? 出来ないですよね? なぜできないのかというと技術力を数値化できないからです。 で... -
家づくりで大切なこと
洗面化粧台の選び方で予算が大幅に変わることがあります
題名がわかりにくいかもしれないのですが、 新築でもリフォームでも洗面化粧台の選び方によって 全体予算に影響する場合があります。 洗面化粧台のサイズとして多いのは幅75センチですね。 鏡は三面鏡のタイプが多いでしょうか。 価格帯には定価で10万円台... -
フルリノベーションで大切なこと
古民家Reborn完成
古民家が生まれ変わりました。 古民家の天井はだいたい梁が見えていて、 一階の天井板が2階の床板を兼ねているし、 天井高さも2メートルくらいしかありません。 また、田の字型の部屋になっているので奥の部屋に 光も風も届きません。 そこで、使っていな...
12