日々の仕事– category –
- 
	
		  他業種から学んだこと若いころの設計は誰もが猪突猛進 お客さまのお好みが赤だったとしても 「青がいい!」と思い込んだら一直線で、 お客さまにもそれをおすすめしがちです。 もちろん、 「最初は赤がいいと思っていたけど説明を聞いて青もいいなと思った」 ということもある...
- 
	
		  現場監督の仕事はパズルを組み立てること現場監督の仕事って、どんな仕事をしているのでしょう? 工程管理に工事内容の指示、 駐車場の確保や近隣への配慮 工具や材料の手配などなどたくさんの仕事があります。 この中で一番大変なのが工程管理です。 予定している工事が予定している通りに進むこ...
- 
	
		  住まいづくりフェア2025今年も住まいづくりフェアに出展いたしました。 「出店」ではなく、「出展」 出展とは 絵画や彫刻などの作品を飾るために行われるイベントに対して飾るための作品を出すこと 出店とは イベントや催し物などに参加しそこで商売を行うこと このような大きな...
- 
	
		  住まいづくりフェア2025に出展いたします今年も住まいづくりフェアに出展いたします。 https://harimaliving.co.jp/sumaifear/「住まいづくりフェア2025」姫路エリア最大級の住宅イベント!2025年6月14日(土)・15日(日)にアクリエひめじで住まいづくりイベント第4回目を開催♪家づくりに役立つセミ...
- 
	
		  プランニングが出来上がるまで心地よい季節になりましたね。 さてさて、今日はプランニングについて プランニングってプロしかできないのでしょうか。 どのくらいで満足なプランができるようになるのでしょうか。 プランニングは特に資格は必要ないので誰でもできます。 なのでお客さま...
- 
	
		  あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 朝からアトリエに出勤して薪ストーブに点火、、、、 といきたいところですが、まだまだ慣れていなくて 薪にきちんと火が付くまで四苦八苦しております 笑 今日から仕事始めで、...
- 
	
		  姫路市 水路橋設置の手順急に寒くなりましたね このまま冬に突入かな? それともあまり寒くないまま年が明けて、春を迎えちゃって、 また暑い夏が来ちゃうのかな、、、それはご勘弁ください 涙 さて、今日は水路橋の設置手順について 敷地と道路の間に水路があって橋を渡す場合、...
- 
	
		  プランニングで大切にすべき言葉とは朝と夜は少し肌寒いですね。 いつから私がそれを意識したのかわからないのですが、 プランニングをする際にすごく大切にしていることがあります。 お客さまからご希望をお伺いするとき、 たとえば「対面キッチンにしたい」とか、 「LDKに併設して和室が...
- 
	
		  技術力は所作でわかりますようやく秋らしくなってきたなと思ったらまた暑いですね。 なかなか心地よい季節とはならないですねー さてさて、今日は日常の何気ない作業風景から 大工が床下の下地をしていて、 スッと木材を見てから「上」と書きました。 でも、この所作、ただの印では...
- 
	
		  飛び込み営業にご注意を先日、一本の電話が鳴りました。 電話に出てみると口早に社名を名乗り、どうやら同業者からの電話だったのですが、 こちらが同業者であることを伝えようと話している私の声に かぶせるように「ご主人様ですね」のあと、 畳みかけるようにいきなり話を始め...
- 
	
		  パースの万能性毎日「夕立たのみます~」とお願いしていますが、 まったく私の願いはかないません 笑 さて、いまや完成をイメージしていただくために不可欠ともいえるパース 実は万能に見えてはいますが苦手分野もあります。 それは微妙な色の違いや5センチくらいの段差...
- 
	
		  お客さまに寄り添うとは?営業マンや設計担当、コーディネーターなど、 建築会社にもお客さまと接する仕事はたくさんあります。 プランニング、素材選び、色選び、、、 たくさんの選択肢の中からお客さまが希望するベスト提案ができる人が 優秀だと想像する方が多いかもしれません...
- 
	
		  打合せの日々暑いですねー、現場でジー――ッとしてるだけでも汗が出てきます。 さて、今週末にフルリノベーションの構造見学会を開催いたします。 昭和56年以前の建物を旧耐震、それ以降の建物を新耐震と呼び、 旧耐震建物の耐震改修に注目が集まっています。 というの...
- 
	
		  職人さんってすごいな建築確認申請おりてきました! そしてすぐに着工です、いや~薪ストーブに泣かされました 笑 先日、高木の伐採をしていました。 大きなクスノキ 上部が枯れてしまっていて、地面から少し上のところは 新芽が出ているので残して、それ以上はカット 職人さ...
- 
	
		  賃貸物件探しのポイント雨ですねー、、、、とても暖かい雨ですね 今年の冬はどこに行ってしまったのでしょうか。 さて、先日、親族の賃貸物件探しに同行しました。 土地勘のないところだったので、まずは不動産屋さん探しから開始。 インターネットで検索するとたくさんの不動産...
- 
	
		  土地の所有権移転登記をやってみたやっぱり朝は寒いですね! って、冬なのに変な表現!笑 さて、先日、売主の方と一緒に土地の所有権移転登記をやってみました。 難しいのかな?もしできるのなら、、、と思いながら法務局へ、、、 「所有権移転登記をしたいのですが、必要書類など教えてい...
- 
	
		  新事務所案で悩む 笑今日は県北部も雪ですね! 今日の朝刊に雪不足が載ってました。 1980年代から1990年代までの間に平均積雪量が140センチも減ったそう。 そうだと思います、、、、 だって、30年前は兵庫県内スキー場で4月半ばでも地面なんて見えることもなく ...
- 
	
		  ぬいぐるみが馴染む家がいい先日、県外の設計事務所さまのモデルハウス兼アトリエに お邪魔させていただきました。 SNSでいつも拝見させていただいていて、 自分の求めるテイストと似ていて共感できることが多かったので 思い切って見学を申し込んでみたら快く受け入れてください...
- 
	
		  今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。いよいよ年末になりましたね。 今年一年、お客さま、それから協力業者の皆様に大変お世話になりました。 ありがとうございます。 木造住宅の新築に、 フルリノベーション。 鉄骨造の大きな会社の建物の大規模改修や、 鳥よけネットの設置や造園も。 あ、外...
- 
	
		  新事務所のコンセプト今日は朝だけちょっとゆっくりしてから仕事してます。 (祝日なのでほんとは休みなんですが、やること盛りだくさんなので!) さて、新事務所はただいま色んな許可申請を行っているところです。 建物のコンセプト? ナイショです 笑 新事務所はモデルハウ...
- 
	
		  少しの手間を惜しまずに建てる風が強いですね~ そして寒いですね~ でも明日、山に登ります 笑 さてさて、今日は何気ない現場から。 リフォーム現場の何気ない一枚 工事途中のものですが、ビスを打つ位置に線が引かれているのわかりますでしょうか。 「墨を打つ」と一般的に言います...
- 
	
		  各種許可申請を自分でやってみるとわかること今日、新事務所に関係する書類を提出してきました。 今までいろんな書類を自分で作成して提出してきたけど、 今回も難関だった 笑 けど、普通の工務店ならできない知識と経験がまたひとつ増えました。 そして、お客さまが同じ書類を提出することになった...
1
				 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	