「建物本体価格」とは?

よくチラシに「建築本体価格」って書いてあると思いますが

これって何の意味なんでしょう?

簡単に言うと、その名の通り建物本体=箱だけの値段ですよって意味です。

「建物本体」ですから、たとえば基本的に建物から

一歩でも出たところは全て別途という場合がほとんどです。

建物から一歩でも出たところで代表的なものは、、、

電気設備工事で言えば、電柱から敷地内に入って建物までの配線や

門灯や庭の照明、門に設置するインターホン配線など

給排水設備工事で言えば、トイレやキッチンの排水管や

雨水の排水管、道路からの給水管、ボイラーから建物に入る配管など

地盤調査や地盤改良費

それから、仮設費用

そして、諸経費

今ではさすがにないと思いますがへたすれば基礎も別途です。

なんせ建物本体価格ですから。

たとえば30坪の家の建物本体価格が1200万円だったとしましょう。

坪単価に置き換えると坪40万円でかなりのローコストです。

ところが、上記の工事はすべてオプション的なものではなく、

住むためには必ず必要なものですから省くことができず

建物本体価格に必須でプラスになります。

諸経費を合わせると安くても400万円はくだらないでしょう。

そしたら最低でも1600万円の家になってしまいますが、

豪華なキッチンを使うわけでもなく、

高価な床材や外壁を使うわけでもなく

仕様が何も変わっていないのに坪単価が約53万円まで跳ね上がりました。

そして!

これらが税別だったとしたら????

1760万円で坪単価が約59万円になってしまいました。

坪単価40万円のローコストだと思っていたから

キッチンや内装、外装なども同じくローコスト仕様でも納得できると思うのですが、

ローコスト住宅の範疇を超えているのに

建物の仕様はローコスト仕様のままなんです。

断熱も耐震も最低限

キッチンや内装や外装も最低限

それなのに価格は高い。

先日のブログにも書きましたが、

20坪の家でも100坪の家でもキッチンの大きさや浴室の大きさや

トイレの大きさの最低限の大きさが違うなんてことありません。

ということは、同じ坪数なのに

A社1500万円 B社2500万円だとしたら

単純に中身が全く違います。

A社の大工だけが普通の三倍の速さで、しかも丁寧に施工できる

A社だけが材料を他社に比べて極端に安く買うことができる。

そんなことはあり得ないのですから

価格の差は単純に仕様の差です。

施工の仕方や使っている材料などすべてが違います。

安いことが悪いとは言いません。

私が言いたいのはそこではなくて、、、

何もかも合わせた総額ではなくて、

いろんなものが別途になる建物本体価格の場合には

仕様と価格のバランスが合わないことがあるのでしっかりチェックですよ

とお伝えしたいです。

必ず小さな文字で「税別」とか、

「他に必要工事があります」とか、

「諸費用は別途」とかいろいろ書いてあります。

弊社は、総額としてご判断いただけるように

住むために必要なことはもちろんすべて見積に参入し、

諸経費なども入った総額で見積提示するようにしています。

目次